秋田県立秋田南高等学校中等部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(57943) 秋田個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小4
-
- 秋田個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できて嬉しいから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
まずはじめに過去問から取り組み、傾向を知ったり、自分の今現在の実力を知るところから始めました。苦手なところを見つけ、苦手をひとつひとつつぶしていくように学習しました。定期的に過去問を解き、今の状態をチェックして学習しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やればできる!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校を見学することで、親子ともども興味や受験に対するやる気が湧きました。現役中学生の楽しく活動する姿を拝見し、満足するほどお話も聞け、中学生活がイメージでき、やる気につながったと思います。オープンキャンパスに行って良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
上を目指すと伸びるから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上を向いていこう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
入塾前は自分で何を勉強するかの課題を決めることが最も苦手でした。何をすればいいか決めるだけで時間を使っていました。通塾後は、課題もありましたが、その他にも苦手なところを中心に自分で学習内容を決めて取り組めるようになりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
一緒に問題を解いて競争することで、飽きずに楽しく学習できたと思います。子どもが勝つことで、子どもの自信にもつながったと思います。学習スケジュールは一歩的に親が決めてしまうのではなく、子どもと相談して決めることで、満足したスケジュールになり、それに沿って続けることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強は辛いものではありません。考え方ややり方を工夫すれば、楽しくゲーム感覚で学習できます。それでもたまには息抜きは必要です。休むときはしっかり休んで、次の学習に力を注ぎましょう!それでも辛くなったら、思いっきり遊びましょう!
その他の受験体験記
秋田県立秋田南高等学校中等部の受験体験記
塾の口コミ
秋田個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2025年
塾の環境も整っていて申し分なく、先生方もとても丁寧に指導してくださり、塾に通わせてからテストの点数も上がり成績アップすることができ、志望校にも無事合格できたからです。また、月額費用もとても見合っているものだと感じたため文句なしです。