桃山学院高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(57944) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小4
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中2 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
中3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分から勉強する習慣を頑張ってつけて行くことが大切だと思います。私は先生の指導を守って頑張って行きました。学校が同じだ気がゆるみがちになりやすいと考えますがそうならないように頑張って行きました。おかげで合格することができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張ってね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾だといろいろな情報を持っています。それを活用したらいいと思います。私は先生の指導を頑張って受けていろいろな情報を活用したら上手く行きました。情報は大切だと思います。みんなも頑張ってそうしてくださいね、きっと良い結果ができるようになりますよ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
みんなが考えることです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
交通の便利なこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
先生の指導が良い結果を産んだと思います。私は先生の指導を守って頑張って行きました。わからないところはわかるまでしっかりと指導を受けました。おかげさまで合格できたね。ありがとうございます。みんなも頑張って行きなさい、応援をしています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って行きなさい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
合格することができ効果はありました。家の協力なくして合格することは難しいですが私の場合はみんなが応援してくれました。おかげさまで合格することができ感謝しています。たいへんですが負けないで過ごして下さい。合格することができます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学習の能率を上げるため、私の勉強する習慣がつくように家のみんなも頑張って行きました。静かな環境をつくってくださいました。感謝してきました。おかげさまで学習することができました、家のみんなもしんどくたいへんだと思いますがやるしかないですね。
その他の受験体験記
桃山学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。