1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 南足柄市
  6. 神奈川県立足柄高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値15の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神奈川県立足柄高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値15(5801) CG中萬学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
15
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立足柄高等学校 その他 合格
2 旭丘高等学校 その他 合格
3 神奈川県立西湘高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

よかった点があれば、悪かった点もあった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

息子から勉強のやり方、苦手科目の対策などを教えてもらったと聞いてました。 2対式講座を選択して、担当先生と正面から教育を受けていましたが、コロナ禍のため、数メートル離れての講座となりました。 他の生徒とあわせない制度も息子のマイペースを少しずつ上げたかもしれません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いないようにしてほしいです。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

交通、環境をこの目で確かめたかった。ポイント制のため、見学しないといけなかった。(ポイント制が無くても見学はしていたと思います) コロナ禍もあったため、過去のは参考にならないことになったので、この目で見た方がいいと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

息子本人希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いのないように。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

CG中萬学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 神奈川の入試情報や指導ノウハウに精通
  • 「公立中高一貫校」などの多彩なコースを開講
合格者インタビュー(1) 口コミ(447)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から徒歩8分で、周辺は、色々な店があって夜でも安心できる。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

読解力とイメージング力を鍛え、学力の土台作り、そして学習習慣の身につけ方、入試対策や定期テストの対策などが効いたと思います。 学習態勢が変わったのが一番実感しました。前はスマホ弄りばかりでした。 あとは時間に気づくようになったかな。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと欲を出してほしい。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

私夫婦は共働きのため、遅く帰っていたので、息子の状況を把握してなかったです。 だから、塾に通ったらいいかな、と話し合って中萬学院に決めたんです。 息子は高校はどこでもいいと言ってましたが、中学校の担当先生と相談して、現在の高校に絞って頑張ることになりました。スマホ時代の学生たちは区別、切替が難しいと聞いており、心配してました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私夫婦は、共働きのため、遅く帰っていたので、状況を把握してなかったことがよくなかったと思います。 家族はやはり、一緒に悩み、笑い、喜びを分かり合えるべきだと思っています。 母は食事を与えて、父は塾代を払うことで十分だと思ってましたが、間違っていました。

塾の口コミ

CG中萬学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

三人子供がおり、全員中萬学院にお世話になりました。それぞれ偏差値も違うし、その時に教わったり先生も違うので同一評価はできませんが、生徒にたいして積極的に関わりを持ち話しかけてくたさっているスタンスはみなさんありました。 優しいだけてはなく時には叱咤激励をしてくたさるので家庭的で我が家には向いてました。

CG中萬学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

三人子供がおり、全員中萬学院にお世話になりました。それぞれ偏差値も違うし、その時に教わったり先生も違うので同一評価はできませんが、生徒にたいして積極的に関わりを持ち話しかけてくたさっているスタンスはみなさんありました。 優しいだけてはなく時には叱咤激励をしてくたさるので家庭的で我が家には向いてました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください