1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 神奈川県立横須賀大津高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立横須賀大津高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(5812) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立横須賀大津高等学校 B判定 合格
2 神奈川県立追浜高等学校 その他 未受験
3 横須賀市立横須賀総合高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 3〜4時間 1時間以内
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

子供任せにし過ぎず、しかしながらもある程度誘導してやる事でストレス無く受験に向かえた。行ける所よりも、初めの段階では行きたい所を目指して自主的に頑張れた、 最後の追い込みで偏差値やテストの点数もぐんと上がったことで本人のモチベーションも高いまま受験に臨めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人が行く可能性のある高校を自分の足で行ってみて、見てみて決めるのは至極当然の事であるし、後で志望校選びで後悔させたくないので、高校見学や情報収集は可能な限りやるべきだし、やらせた。結果にも満足している。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

高校受験なので公立校を複数受験できないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分相応にそこ迄の頑張りの結果で高望みせずに決めるのが良い。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近い。評判もある程度良かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強をする習慣が身についた。定期的なテストで試験に慣れる事が出来た。複数の生徒達と学ぶ事で自分の立ち位置の把握やライバルに対する闘争心が芽生えたのではないか。予習復習が役にたつ内容のカリキュラムなので、やる事の意味や重要性を学んだのではないか。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無い

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまり受験だからといって特別扱いほせずに、家族で出掛ける時はみんなで遊ぶし、買い物や友達との時間も大切にしながら、肝心なところだけはしっかりグリップしてコントロールするように心掛けた、結果的に受験による大きなストレスも無く、第一志望にも合格出来たので、取り組み的にも間違いは無かったと自負しています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記のように受験だからといって極端な特別扱いへ絶対にしない方が良いと思います。勉強中だから家族全員が静かにするなんて、家庭として異常だと思うし、ここまでやってあげてるんだからとか過度な重荷になってしまうような事は絶対マイナスになると思う。高校受験なんて失敗したって大丈夫‼️位の余裕で頑張るのを見守ってあげるのが良いと思います。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください