鹿児島実業高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値56(58206) 昴出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 小5
-
- 昴 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の第1志望校に合格出来たから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
毎日塾に行き、塾から帰宅してから2時間ぐらい勉強し土日は試験のない日は塾で自習して過ごす形を作り、最後までそれを崩す事なく維持し続けた。合格した後も高校のために塾に本人の意思で通い続けでいました。その中で多くの友人も出来て、かなり影響を受けたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分もきちんと目標を早くから決めて勉強に取り組めば良かったと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
夏休み前までは志望校が2校ありかなり迷っていましたが夏休みに体験説明会に行って完全に本人の志望校が決まったのでこの夏休みの学校見学はとても良いものになったと思います。学校の雰囲気、実際に授業を受けて良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
本人はとにかく偏差値の高い所を目指していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私達の頃は学校見学はありませんでした。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いの友人から勧められたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾からの宿題が多かったが塾の担任がとても熱量が高い人だったので塾から帰宅してから遅い時間まで塾の宿題をやっていました。塾からの連絡等でも宿題忘れはなくかなり中学3年時は勉強時間を長く割いていました。家庭での勉強時間もかなり多くなりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分も早くから塾に通い志望校も熟考して決めれば良かったと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾の前に本人は自分で風呂掃除をしてお風呂に入ってから夕食を取り塾に出かける習慣を身につけていました。中学校でも駅伝の選手に選ばれてマラソンの学校での練習とその後の塾ときちんと両立して頑張っていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかくきちんと睡眠時間、学習時間、リラックス出来る時間を取り、規則正しい生活を過ごす事が1番大切です。受験生だから気を使い過ぎる事も良くなくて家の事、学校の事もおろそかにならないように子供にアドバイスする事が大切です。
その他の受験体験記
鹿児島実業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
昴の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。