1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(5821) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 B判定 合格
2 東京大学 その他 未受験
3 東京理科大学 その他 未受験

進学した学校

早稲田大学

通塾期間

高2
  • 河合塾 入塾 (集団指導/個別指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代ゼミ全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

とくにない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

早慶模試はいまだに私の中でトラウマとして残っている思い出です。なぜかというと、解答形式を間違え、正確な判定を出すことができなかったからです。 早慶模試は第一志望の学校、学部に応じた問題のみを解いていくのですが、私はそのことを理解しておらず、志望校に書いた学部すべての問題を解きました。 当然時間が足りず、しかも手を付けた問題も焦って丁寧に解くことができず、大失敗。 どの問題が今の自分の実力で解ける問題、解けない問題なのかというのを見極めるのにこの時期の早慶模試は重要にもかかわらず、私はそれ以前の失敗をし、この模試をきちんと活用することができませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

初めて過去問を解いたのは、3年生の夏休みの終わり頃でした。思っていた以上に点が取れなかったので、10月からは学校が終わった後、そのまま塾に来て夜まで自習する生活を始め、勉強時間をできるだけ多く確保しました。わからない問題はわかるまで東ゼミの先生に質問しました。特に、青木塾長と美坐先生は毎日のようにお世話になりました。一つ一つの問題に丁寧に取り組むことで、本番までに合格点を安定して取ることができるようになりました。専修大松戸の一日目は最初の試験という緊張感と、大丈夫だろうという妙な油断からか、思ったような点が取れなかったのですが、何とか合格できました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

こんなもんだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週4日 40,001~50,000円
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

ライバルがいるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

受験勉強の期間は一年以上あります。体感はすごく早く感じますが、実際はしっかりとした長さはあります。勉強面の心配はあるかと思いますが、自分の心も心配してあげてください。心がダメになると勉強の質が落ちてしまいます。息抜きも時には大切です。勉強の質を落とさないようケアしながら最後まで走り抜けてください。全員が第一志望校に合格できるように祈っています。東ゼミを紹介してくれた姉、通わせてくれた両親、たくさんの刺激をくれたSクラスのメンバー、そして多くのことを教えてくださった先生方、本当にありがとうございました。たくさんの人々のおかげで、最高の高校受験を経験することができました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

私の学校では、高校3年生は午前中は全員それぞれが選択した授業を受けますが、午後は授業の選択が自由で、授業がある人もない人もいるというスタイルでした。 私は私立第一志望で受験科目が少なかったこともあり、午後まで授業がある日はあまりなく、午後は大体自習にあてていました。 受験指導をあまりしてくれる学校ではなく、授業の進度、内容も受験向きではなかったため、私は学校よりも塾での勉強を重視して受験勉強をしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本格的に受験勉強を開始したのは高校3年生の6月頃からです。 それまでの時期にきちんと勉強していたのは英語だけで、それ以外の科目はあまり力をいれて勉強していませんでした。 しかし、高校3年生の6月の初めに学校の大きな行事の一つである球技大会が終わり、周りがなんとなく受験モードに入っていったこと、また夏期講習の案内などが届き、夏休みが近づいてきたことを感じてきたことで私自身も受験が近づいてきた事を意識するようになりました。 そのため、6月の半ばごろから今まで授業以外の時間に行ったことのなかった塾に学校終わりに行き、自習室で6時ごろまで勉強し、家で夕食を食べて10時まで勉強するという生活を送るようになりました。

塾の口コミ

河合塾 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください