京都府立洛西高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(58739) 千賀塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 京都府立洛西高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 京都先端科学大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
京都府立洛西高等学校通塾期間
- 小5
-
- 千賀塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に前期選抜で合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
わからない問題を重点的にたくさん解いて、出来るようになるまでやった。過去問は1冊分は絶対に解いて、2周目も終わらしていた。学校から貰える過去問も何周もやっていた。必ずタイマーはつける。入試本番と同じ状況で毎回過去問は解いていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値のことは気にしすぎると気持ちが沈むから、あまり気にせず気楽に勉強していこう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
オープンキャンパスだけでは分からない裏の部分も実際に通っている先輩から聞くことで、自分に合う学校かどうかを判断する材料になったから。もし志望校に対してあまり良くない印象を抱いても覚悟を持つことができるから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りと比べるのは良くないから、自分のことだけを考えて
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
雰囲気がよく、先生も優しいから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強とは無縁な生活だったのが、塾に通い始めてから少しずつ勉強に対してのイメージがつき始めて、勉強という存在を意識するようになった。勉強の仕方、勉強することの意味を理解することも出来た。しっかりと偏差値もあげていくことができた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他人からの刺激を受けることも大切だけど、受けすぎないように。先生に聞けることは聞いた方がいい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
勉強してるときは静かに過ごす。受験生が好きなご飯を作ってあげて少しでも気分を上げてあげる。いつもはやっていたことを代わりにやってあげて少しでも勉強の時間を増やしてあげる。無理に家族が口出しせずに、暖かくみまもってあげる。→勉強しやすく、ストレスはあったものの、そこまで溜め込むことなくすごせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生がいる家庭は常に受験生に向けて気を使うと思うけど、気を使いすぎるとかえって受験生のストレスになることがある。だから、気を使いつつ受験生のサポートをしてあげる事が大切だと思う。メンタルサポートももちろん、その他諸々のサポートはしてあげないといけないと思う。
その他の受験体験記
京都府立洛西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
千賀塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
自分の子供に合わせたプランやクラスなどイレギュラーな対応もしていただいて大変助かりました。3年半ばで急遽駆け込むかたちで入塾したにもかかわらず、親切に対応いただき通わせてもらい、大変感謝しています。最終的に希望する高校に合格する事もできました。あのまま家でだけの勉強では到底合格はできていなかったとおもっています。