東京都立片倉高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(58814) 臨海セミナー 個別指導セレクト出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2
-
- 臨海セミナー 個別指導セレクト に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に入学できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
自宅より空き教室を利用した自習を行った。自習時間でも講師に質疑応答ができたので、自宅学習より無駄な時間を費やす事がなかった。また、この勉強により講師と親が勉強内容について把握する事ができたので良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
後悔のない様、今しかできない事を頑張って
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
希望コースが元々あったが、実際に見学してより進学の意欲が高まった。 見学だけではなく、夏季デッサン教室に参加して先生のアドバイスを受けられるたこともとても良かったです。 実際の高校生活を想定する良いきっかけになったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
目指す目標の為の努力に近づく学校
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
将来したい事が目標になる
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近くだった、また評判も良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
美術コースがある高校が他になかったので志望校合格するため勉強に意欲的になった。わからないままにせず、理解できるまで講師に聞く事ができるようになった。学校の提出物を期日までに出す事もできる様になった。ノートの取り方や字も読みやすくなった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あの時頑張ったから今の自分がいるんだよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
何もかもダメ勉強しなさいでは、集中力も持続しない、親のいう事も聞かなくなるので時間を決める、テレビやスマホは見たい番組だけなどと決め事をした。お互い納得する様にしました。 デッサン以外の勉強はリビングでする様にしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
うちの場合、美術コースだったのでデッサンの実技も別日にあったので勉強とデッサンの両方取り組まないといけませんでした。勉強の日とデッサンをする日と分け集中力が分散しない様にしました。どちらにしても中途半端にしてしまうと成果も効率も良くなかったです。
その他の受験体験記
東京都立片倉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
他のところは行った事が無いのでよくわかりませんが、ここに決めて良かったと思います。 次男も通わせる予定です。 自分が昔通っていた頃とは大きく変わっているんだなぁと感じました。 お金はかかりますが学校での成績も上がり良かったと思います。