1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東洋大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

東洋大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(58847) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学 政治経済学部 D判定 不合格
2 東洋大学 経済学部第一部 B判定 合格

通塾期間

高3
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第二希望だから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日同じ時間に勉強するようにしました。 規則正しい生活リズムをこころがけました。また、夜よりも朝に勉強した方が効果的だと聞いたので、夜は早く寝て朝早く起きて勉強するようにした。 集中して勉強ができるように自分の部屋にこもって勉強し、携帯電話の使用もしないようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を有効に使う

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

有名な大学しかわからなかったが、今まで知らなかった大学の情報が得られ選択の幅が増えました。それをもとに色々調べてみると、自分に合った大学や学部がある事がわかりました。また、普段の成績から自分に合った大学や学部についてのアドバイスももらえました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

アドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いの残らないように

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

有名だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に通ってからは勉強に対する意識や取り組む姿勢が変わったように思います。また、ライバルや同じような成績の子供がたくさんいるため、競争意識やお互いに教え合うような場面が増えたように感じました。学校とは違う体験ができたと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに塾に行った方がよい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

特にできることはありませでしたが、子供の勉強の邪魔にならないように心がけました。また規則正しい生活ができるように食事の時間など毎日同じ時間にできるようにしました。後は風邪など体調不良にならないように外出なども控えて家族みんなで気をつけて生活しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありませんが。あまり子供に気を遣い過ぎるのは良くない事だと思います。お互いに気を使い過ぎて疲れた事やギクシャクする事もありました。普段通りを心がけ自然に過ごしている事が良いと思います。体には注意する事が一番大事だと思います。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください