1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 標津郡中標津町
  6. 北海道中標津高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

北海道中標津高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(5916)

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道帯広三条高等学校 C判定 不合格
2 北海道中標津高等学校 A判定 合格
3 北海道中標津農業高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 入塾
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

不合格だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

地元では学べない学習方法を学べました。苦手分野もわかりやすい説明で随分わかるようになり塾のありがたさを感じました。過去問題集もたくさん解くことで得点が上がったと思います。少し都会に出るとみんな受験に対する取り組み方がものすごいことを知りました。もっと早くにこの塾に出会っていたらと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くに塾に通おう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学で生徒のみなさんがみんな口を揃えて楽しいですと言っていて文武両道がよくわかり生徒の質がとても素晴らしかった。頑張って進学したいと本気で思えた学校に出会う機会となりました。勉強方法や進学に対する取り組みが素晴らしいと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

地元はレベルが低すぎた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに塾に通おう

塾での学習

満足度 4

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

学び方

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

受験まですぐの時期で早く得点をあげなければならない状況でした。先生の指導で勉強がとても楽しかったようです。すごい時間の勉強をしたと思います。指導内容が本人にとても合うもので受験に対するテクニックも学べました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手分野をもっと勉強しよう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験モードとなり家族で協力して全力でサポートしました。コロナが怖かった時期で感染対策を万全にすることや食事などの栄養面を考えたり本人が落ち込んだりしないように気持ちのめんでのサポートもしっかりしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は頑張らなければならないけれどそれだけで頭が一杯にならないように少し休憩を取ろう。寝る時間もとても大事です。勉強以外のサポートは家族に任せて大丈夫。自分を信じて頑張って。健康でなければ受験に立ち向かえません

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください