常磐大学高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(59194) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中1
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たけど自分の行きたいコースには入れなかった、実力不足
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
偏差値が高ければ高いほどいいと言うのは違うと思っていて、自分の今の実力と自分が受験期が終わったあとの入学後どれだけ努力を続けることができるかどうかを考えて志望校を決めました。なので偏差値は高いところを目指す!と言うよりか自分がどんな風に学んでいきたいのかとか学校の設備をいちばん気にしながら高校選びをしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に頼りきらないでもっと自分から積極的に勉強をして欲しい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
本当はもっと上のレベルを家族から提案されていたけど学校の設備とか友達の話とかを聞いて学校の設備とか制服、カリキュラムに惹かれて少し偏差値の低い私立にしました。また先輩から私立の方が大学受験の際良く面倒を見てくれるというような口コミも多く聞くことができ、友達や先輩からの情報は高校選びにとても役立ちました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジは結局しませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の偏差値に見あっていて、努力できる範囲での学校に入学しないと後で後悔するから、後先のことを考えて志望校を決めるのが良い。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週1日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近かった、大手だった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾では毎回宿題が出るので、自習の癖がなかなかついていなかったわたしにとってはすごくよかったです。自発的に学修する習慣が着いたのと、テキストがあることによってどんどん解いていこうという気持ちが生まれました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないとこがあったら人見知りとか関係なくなんでも聞いた方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
家族がテレビを消してくれたりおやつを自分の部屋に持ってきてくれたりすると勉強のモチベが上がるし自分だけじゃなくて家族も一緒に頑張ってくれてるんだなと考えるとより一層勉強に力が入りました。個人戦ではなく家族集団で頑張ってくれてるなと感じ感謝の気持ちもより強まりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族はテレビを消すとか見える努力をしてくれることはすご嬉しいけど、勉強どうなのとか気になるのはわかるけどたくさん口出されると鬱陶しくてやる気が無くなるので口出しの限度を分かっておいた方がいいです。子供も親の見えないところで沢山頑張ってるし必要以上に受験がんばれオーラを出してこられるといやです。気をつけてください
その他の受験体験記
常磐大学高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います