1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 学習院大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

学習院大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値62(59211) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 学習院大学 国際社会科学部 C判定 合格

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

最短最安の合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強する環境、受験専門の家庭教師の方たちの適切なアドバイス、早めにストレスから如何に解放されるか、色々考えた結果、推薦入試を選択した。英検の試験なども積極的に受けに行っていた。大学入学後も部活や留学などワクワクする事も非常に多く、話を聞くと非日常なことも有り、親としても羨ましい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

終わったらこんな事しよう、と人参をぶら下げていた。

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

GMARCHを中心に受験を考えていた。色々オープンキャンパスを見に行った結果、環境や家からの近さ、難易度を考えGに決めたと思う。実際入学してからも部活や学習が楽しそう。少数精鋭な感じがとても気に入っている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分に合っている学校を決めること

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どうすれば楽しい学園生活が送れるかを考えて判断できている

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 50,001~100,000円
高3 週1日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

プロ家庭教師

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

積極的に勉強やスポーツ、アルバイトに精を出すようになっていった。当然生活も規則正しくなっており、日々楽しそうに生活できている。プロ家庭教師の先生方がくれたアドバイスは今でも生きているようだ。先生方には大変感謝している。的確な宿題の出し方には唸るものはあった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室をもっと利用すればよかったと思う

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

苦しいこと、嫌だと思うことは早めに終わらせようといつもアドバイスしていた。人参をぶら下げるのは、現金な子にはとても効果があった。同級生が受験にかけて追い込みをかけているころには、海外旅行に行っていた。留学先の見学、自動車免許の取得など、秋から冬にかけて楽しんでいた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記で記載したとおり、アルバイトも含め、非常に楽しく有意義に残りの高校生活を過ごしていた。家族旅行も含め、むしろ楽しく過ごしていたのではないか。推薦入試は間口を狭めてしまうかもしれないが、時間の使い方としてはとても有意義であった。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください