信州大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(59215) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 49
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 公立諏訪東京理科大学 工学部 | B判定 | 不合格 |
2 | 信州大学 繊維学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
信州大学 繊維学部通塾期間
- 高2
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
現役合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
電車通学の時間を学校の復習時間にあてて帰宅してからは予習、問題集で勉強確保をしていました。帰宅してから自分で1日のスケジュールをつくり、時間になれば部屋へ自ら入り基礎正しく生活するようになりました。 遊び仲間からのお誘いも断れるようになり自分の時間を大切にしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツ頑張って
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
経験豊富なので安心して息子を任せる事が出来ました。情報提供もしっかりしてくれましてその都度勉強、成績の進捗具合のチェック、アドバイスもしてくれてサポートしてくださり信頼していました。追い込みの際はプラスして授業していただきました。費用はかさみましたが信じて言われるまま息子と進みました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
息子が志願する大学だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後まで諦めないで
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
評価が良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
環境に慣れるまで子供の性格上時間がかかりましたが先生のおかげで勉強に集中して取り組む事ができました。 成績も少しずつですが安定したり、疑問点も先生に聞く事が出来て勉強への意欲が湧いたみたいです。 出来ない事ができるようになり自信が着いたみたいで自宅での勉強に取り組む時間が増えました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
信じる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
親の都合で夕食の時間やお風呂の時間を設けず、息子のペース、予定に合わせる努力をしました。 自宅にも他人をあまり入れないようにし 整理整頓し常に居心地の良い環境作りに努めました。 食事の栄養バランスはもちろん、プラスして息子の好きなものを用意しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部屋の整理整頓をし、まず将来どのような自分になりたいか、夢をしっかりあげさせてから逆算してその為にはどうしなくちゃいけないかを一緒に考えます。 息子1人の受験ではなく、私達家族の受験であると私達も意識し行動が必要。 息子だけにアドバイスではなく私達の意識も大切だと思います。
その他の受験体験記
信州大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います