順天堂大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値54(59259) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部 | B判定 | 不合格 |
2 | 茨城県立医療大学 保健医療学部 | C判定 | 未受験 |
3 | 順天堂大学 保健医療学部 | その他 | 合格 |
進学した学校
順天堂大学 保健医療学部通塾期間
- 中3
-
- 個別教室のトライ に 入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
生物
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
現役で受かっているため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分がどのタイプの学習スタイルがあっているのかを見極めることが大事。メリハリをつけた時間使いを身に付けること。楽しいことはどうせ楽しくなるから苦しいことを優先でやることが人生やり直したいと思わないと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
こつこつやりましょう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
コロナ禍だったので学校のホームページしかみてません。就職率や合格率などをしっかり見極めることが大事。大学は遊ぶとこではなく学ぶところなので、生徒数に対する教師の数は見るべき。あとは学費を確認し、奨学金制度も確認するとよい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
安全圏はこのくらいかとおもう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く進路を決めましょう。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別じゃないと聞きにくい。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学教師が合わずに入塾し、赤点すれすれから60点はとれるようになった。数学だけでなく、ほしいと言ったプリンとは印刷してもらえたので助かった。当時にしては自習室がとても充実していたため、とてもよかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特に家族での取り組みはない。一人になる時間を自分で作った程度で、ご飯や洗濯や掃除はお願いしていたものの、いつも通りであった。頑張っていなくてもむしろ頑張っていると言われるのがしんどかったのは覚えている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その子の特性に合わせてください。そのために小さい頃からどんな子なのかを客観的に見れる必要性があると思います。過干渉せず、サポートしましょう。小言に弱いタイプだと免疫に出てしまうので、普通に接しつつどこかで優しくあるべき。
その他の受験体験記
順天堂大学の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。