1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山口県
  5. 宇部市
  6. 宇部工業高等専門学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

宇部工業高等専門学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値53(59459) 宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宇部工業高等専門学校 A判定 合格
2 慶進高等学校 A判定 合格

進学した学校

宇部工業高等専門学校

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾の授業がない日も自習室を利用して、毎日自主的に勉強するようにした。 塾で過去問を印刷してもらい、毎日解いた。自分でも過去問を買って、何回も解いた。学校行事も積極的に参加して、友達とも息抜きにご飯を食べに行ったりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張った者にしか見えない景色をみてほしい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

通学に関する情報、課題の多さ、部活と両立できるか、など具体的に心配だったことを在校生に質問できた。 体験授業を受けて、具体的にどんな様子かを感じることができた。卒業後の進路についても沢山の情報をもらえた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

試験までには必ず伸びると思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば必ず合格する

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 教育コンテンツプランナーによる志望校に合わせた受講内容や学習アドバイスが受けられる
  • 特別カリキュラムで成績アップや志望校合格を目指す!
  • 学校帰りに毎日通うことができる自習室を完備!
口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

安かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

入塾から受験まで4か月しかなかったので、各科目の苦手な分野を把握して、いつまでにどこを克服していくか、具体的な目標を立ててくれた。綿密なスケジュールとそれを実践できる環境を与えてくれた。いつでも質問して、教えてもらえる体制を作ってくれた。そうしてぐんと成績が上がった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

めいいっぱい利用して!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

とにかく生活リズムを崩さないように、早寝早起きを心がけた。風邪などひかないように食事にも気を遣って、R1を飲ませた。 塾の自習室で勉強していたので、家では楽しく会話し、学校での出来事や友達との交流の話を聞いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1年の時から、きちんと勉強する習慣をつけた方が良い。勉強する習慣さえあれば、3年になって慌てなくて済むと思う。勉強する環境が作れていなかったので、その子に合わせて、やり方を考えたらよかったと思う。ただ、部活などの学校生活も楽しくできるように、見守ってほしい。

塾の口コミ

宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

親戚丁寧な指導で、週5で通って、分からないところは、常に講師の先生がいらっしゃるので、聞きやすい環境。コスト的にも大満足です。志望校の調査研究も充実しているので、安心して通わせることが出来ました。分からないところを分かるまで教えてくれます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください