日本大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値56(59462) 河合塾マナビス出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 法政大学 国際文化学部 | E判定 | 不合格 |
2 | 立教大学 経済学部 | E判定 | 不合格 |
3 | 成城大学 経済学部 | D判定 | 不合格 |
4 | 日本大学 経済学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
日本大学 経済学部通塾期間
- 高2
-
- 河合塾マナビス に 入塾 ( 映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
現役で受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾にたくさん通って勉強時間を確保してた、カリキュラムが組まれていたからそれ通りに進めると必然的に勉強時間は確保できるようになるから、あとはその後にどれだけ自分の苦手を自分で見つけられるかが大切になると思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばって勉強して
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学校よりも親身になってくれたから、塾でしか得られない情報や、模試の結果ぎ学校の返却よりも早く帰ってきてたから、そのおかげで自分のその場の位置を確認できてよかった。学校も学校で自分で調べる時間が沢山あったので自分で調べた情報と照らし合わせることが大切だと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
レベルが高いほど勉強を頑張れる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばって勉強した方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | わからない |
高3 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
家から近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強時間の確保の癖がついたから、自然と机に向かう時間が増えた。自習スペースが確保されてたから静かな環境で勉強に取り組むことができて集中力がついた。先生方からの受験に対するアドバイスが的確であったし、歳の近いアドバイザーの方もいたので話しやすかった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強は無理矢理でもした方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
今まで行っていた家事の手伝いを少なくして勉強時間の確保に充てた。ご飯をしっかり食べないと集中力が続かなかったり、糖分が少ないとテストでうまく考えが浮かばなかったりするから、お弁当の栄養バランスをしっかり考えたり、勉強の合間に食べるラムネなどをお弁当の袋の中に一緒に入れていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験期は好きなことができずにイライラしていることが多いからあまり刺激をしないように、必要な話以外はこちらから必要以上に話しかけず、話しかけてきたら話に参加するようにしてた。ご飯の食べたいものを聞いて、食事の時間でリフレッシュできるようにした
その他の受験体験記
日本大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾マナビスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。