1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡市東区
  6. 福岡県立香椎高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福岡県立香椎高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(59466) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立香椎高等学校 B判定 合格
2 福岡県立光陵高等学校 B判定 未受験
3 福岡県立宗像高等学校 E判定 未受験
4 東海大学付属福岡高等学校 A判定 未受験
5 九州産業大学付属九州高等学校 その他 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

余裕を感じたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

ノート作りをすると、受験会場や模試に持っていけるしちょっとした隙間時間の勉強に便利なので作ってよかったと思うが、ノート作りに時間をかけすぎると勉強した気になる割にあまり勉強できてないない、思いの外過去問が解けていないなどということが起こるので、ある程度過去問や学校、塾の課題をやった後、ノート作りをするといいと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メリハリ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見学してみてこの学校で使える設備、使い心地、空気感などが肌で感じられたから。やはりパンフレットには載せきれていない情報はたくさんあるから。また、志望校以外の学校にも行ったのだが、自分に合っていないことを強く感じて、そういった感情も、志望校を絞っていくうえで必要だったと感じる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

高みを目指しすぎるのはプレッシャー

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高みを目指しすぎるのはきつい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
  • 成績アップに強み!短期間で成績アップ
  • 通学している学校に合わせた指導内容
口コミ(429)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

友達が行っていたのと、個人塾のほうが質問がしやすそうで、個別指導をしている塾を探した。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

理科がずっと嫌いだったので、塾に通うまでは校内のテストで60点台くらいだったり、模試では60点中30点いけばいいくらいだったけれど、塾に入ることで校内のテストは94点まで上がり、模試、過去問では35〜45点を取れるようになったこと。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で勉強した気になりすぎないほうがいい。家でもきちんとやろう。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

時々部活に顔を出すようにして、一緒にランニングやトレーニングをすることで受験でなまった体がリフレッシュされ、ストレス軽減をされたり、新チームで頑張る後輩を見て刺激をもらえた。心の面でも体の面でもリフレッシュになるので部活や習い事に時々行くのは良いと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分1人の時間と家族との時間をうまく両立するべきだと思う。1人になる時間がないと、心のリセットや、勉強時間に当てられないが、ずっと1人だと不安な感じがしたり、相談相手がおらず孤立している気分になるから。家族と適度に話したり出かける機会を作ることで心が落ち着くしリラックスできると感じた。

塾の口コミ

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください