埼玉県立小川高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値56(59488) ECCジュニア(算数・数学コース)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- ECCジュニア(算数・数学コース) に 入塾
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
とても、いい学校だから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
受験活動では、計画的な勉強スケジュールを立て、苦手科目を克服するために徹底的に取り組みました。特に数学では、毎日過去問を解き、間違えた問題を徹底的に復習しました。また、模試の結果を分析し、弱点を明確にして効率的に勉強を進めました。さらに、集中力を保つために適度な休憩や運動を取り入れ、心身の健康にも気を配りました。この努力が成果につながりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験を始める皆さんへ。まず、目標を明確にして計画的に取り組むことが大切です。苦手分野は早めに克服し、小さな達成感を積み重ねましょう。また、休憩や気分転換を適度に取り入れ、心身のバランスを保つことも重要です。模試や過去問を活用して実践力を養い、自分の成長を実感してください。自信を持ち、最後まで諦めずに努力を続ければ、必ず道が開けます!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学では、パンフレットや過去問が特に役立ちました。パンフレットで学校の特徴や雰囲気を把握し、過去問を通じて出題傾向を確認することで具体的なイメージがつきました。また、在校生や先生への質問も貴重な情報源となり、実際の学校生活やサポート体制を深く知ることができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
志望校に行きたいのならその高校を受けるべき
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスするなら志望校にいけ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 早期に計算マスターを目指す!4歳から無理なく学び算数への自信をつける
- 算数を通じて思考力を養成!自ら理解し深く学べる小学生コース
- 定期テストや高校入試対策もバッチリ!中学生対象の数学コース
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
講師が知り合いだった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通塾を始めてから、学習習慣が大きく変わりました。授業で効率的な勉強法を学び、理解度が深まっただけでなく、家でも計画的に復習する習慣が身につきました。特に苦手だった数学や英語は、個別指導やテキストの活用で着実に克服でき、自信がつきました。また、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することでモチベーションが上がり、受験に対する意識も高まりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
戻れるとしたら勉強を、たくさんした方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験に向けて、まずは明確な目標を立て、計画的に学習を進めました。特に苦手分野を重点的に復習し、分からない部分は塾や学校の先生に質問して解決しました。毎日決まった時間に勉強する習慣をつけ、模試や過去問で実践力を養いました。また、集中力を保つために適度な休憩や運動を取り入れ、心身の健康にも気を配りました。この努力を継続することで自信を持って挑めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での受験サポートでは、子どもが安心して勉強に集中できる環境を整えることが大切です。静かな勉強スペースを用意し、生活リズムが乱れないよう適度な声かけを心がけましょう。過度に干渉せず、必要なときに話を聞いたり励ましたりすることで、気持ちの安定をサポートできます。また、栄養バランスの良い食事や適度な休息を促し、心身の健康を守ることも重要です。
塾の口コミ
ECCジュニア(算数・数学コース)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
周りの先生、スタッフが、明るく 、キツキツしていない、ざっくばらんな環境を見いだしてくれていた塾なので、 不満もなく、親通し、会話したり、スタッフ方と会話や世間話をして、楽しい教室だったと思います。周りの父兄さんたちに、おすすめしついました。