龍谷大学付属平安高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値46(59532) 個別指導キャンパス出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 46
- 受験直前の偏差値
- 49
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 龍谷大学付属平安高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 近江兄弟社高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
龍谷大学付属平安高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導キャンパス に 転塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2
-
- 入塾
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
私は、勉強があまり得意ではないと感じであり、実際中学の同級生と比べて成績も低かったと思っています。しかし、高校の情報を調べていくうちにどの高校ならどんな利点があるのかといった情報を知っていったことで高校に入学してからすぐにどんなプログラムがあるか知ることが分かりいつ友達を作ればいいかなどを学習できました。おかげで志を同じとする友達と知り合え毎日が楽しいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり勉強しいや
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
私は、高校生は、出来るだけ楽しめるかつ大学に行けるといったかなり都合が良い高校を探していました。私が住んでいる滋賀ではそもそも高校があまり多くなく迷っていました。そんな中京都の高校を親に勧められたことでこの高校に行こうと志望校を決めることができました。そのため親の情報は、しっかりと耳を傾けていくべきだと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
ある程度自分のレベルと同じくらいなら楽
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
後悔したないなら勉強しとけば間違いないで
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | わからない |
中3 | 通塾していない | わからない |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾したことで家とは、違う勉強しやすい場所を作ることができたことで集中できる環境を作ることができました。また、これによって勉強に対する苦手意識が減り一度勉強すれば長い時間集中できるということが分かり計画を立てて勉強したときは、学力が上がりました。また、学習習慣も少しつきました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上手く有効活用しよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
取り組みとして塾以外の習い事は、受験生の頃は、一切していませんそのため勉強に集中しやすい環境だったと思っています。さらに生活リズムが崩れないようにr-1を飲むなどの取り組みを行い体調管理を徹底しました。以上は、本番に効果あったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での学習活動に関して言えば勉強する計画を立てるようにしていくべきだと思っています。また、勉強する習慣は、気分でやっていても身につくとは、限らないので勉強習慣をつけるためにもまず家庭での学習計画を立てるべきだと思いました。家で勉強する習慣を早くつけましょう。
その他の受験体験記
龍谷大学付属平安高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導キャンパスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
子供の人見知りな性格にそってカリキュラムを組んでくれて、親からの多々あった要望にもすぐに変更をしてくれて、対応がとても速かった。 何故できないかを目視させてくれる資料が、とても助かった。 話を濁さずに、YES NO で断定的にしゃべってくれるのが、とてもいい。