山口県立山口高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(59682) TOP-U予備校宇部進学教室出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山口県立山口高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 野田学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
山口県立山口高等学校通塾期間
- 中2
-
- TOP-U予備校宇部進学教室 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
学力を上げ第1志望の高校に進めたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
勉強だけでなく、学校や地域で行われるボランティア活動や、部活、文化祭、体育祭などの学校行事にも全力で楽しんで取り組んだ。特に最後の文化祭では今までやったことの無いことに挑戦してみたことで自信に繋がったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日30分でもいいから勉強をしてコツコツ積み重ねていくことが大切だと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気が自分に合っているか、授業の時の雰囲気、授業を受ける態度、先生の教え方などの学習面のことを入学前に知っておくことで自分に合った学校を選択することが出来ると思う。また、部活動の種類なども決め手になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めがあるのでチャレンジしようと思ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジしたのは間違いじゃなかったと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 入試分析や定期テスト分析による、根本を理解するためのツボを押さえた授業
- 学力に応じた的確なクラス編成で、刺激し合って意欲喚起
- ハンドブックや補講タイムなど独自のサポート体制
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
授業形態が自分に合っていたこと。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語が苦手でしたが塾に通い始めてからは疑問を塾で解消出来るし、自分に合った勉強方法をみつけることが出来たので、塾でも家でも苦手教科を効率的に勉強することが出来、成績が上がりました。自分に合った勉強方法を見つけるのは1人では大変なので、そういった指導を受けられるのはとてもいいと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
積極的に塾で相談するといいと思う。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
勉強を本格的に開始する時には部活などはやめて、勉強だけに集中できるようにするのはとても大切かなと思います。息抜きをすることも大切なので勉強だけするのではなく他の趣味などはすることで集中力が上がってとてもいいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テレビのある部屋で勉強するとそちらに意識が向いてしまうので自分の部屋、もしくはテレビのない部屋で勉強することが大切かなと思います。また、スマートフォンもそばにあると気が散る原因になるので手元に置いておかずに別の部屋に置くことをおすすめします。
その他の受験体験記
山口県立山口高等学校の受験体験記
塾の口コミ
TOP-U予備校宇部進学教室の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2024年
先生のおしえかたも良いし、周りの人も良い環境をあたえてくれたので中学生の時にはすごくあっていたとおもった。高校に合格することができたのはぜったいにこのじゅくにかよったおかげなのでみなさんにもぜひ入って欲しいです!!