岡山県立津山中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(59717) てらこや出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小5
-
- てらこや に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業 )
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたのと、本人も頑張りきっての結果なので悔いはないです。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自宅でも過去問を解いたり、入塾前にチャレンジの発展的なコースをやって色々な学校の適性検査をやっていたのも役立ったようです。 過去問だけではなく、そういった経験も役に立ったようです。 塾でも入塾時に褒められる学力がありました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、1人でも勉強に取り組める様に意識を変えていっておけばよかった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人が何より頑張ることなので、本人の動機づけに学校の雰囲気を感じて、頑張る動機になった様です。 保護者にできるのはサポートだけなので、本人に感じさせる機会を多く作りました。 結果的にですが、良い方向に働いたようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自分のレベルより高いけれど、実際に入試の大変さを体験するのには、実力以上の学校にもチャレンジすると良いとおもうので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、自宅でも勉強に取り組める環境を作っておくとよかった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
二つほど塾に体験入塾をしたのですが、こちらの塾の先生が気に入った様です。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
宿題を次の授業までにやらねばいけないので、自然と復習予習の習慣がついた様です。 また、親に言われると反抗したい時期なので、外部の方に言ってもらえることには割と素直に従ってくれる様になりました。 塾の先生には本当に感謝しています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し家庭学習で集中できるように自分で取り組み方を工夫すればよかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人ができるだけ集中出来る環境を作っておきました、そこから頑張れるかは本人次第ではあります。スタートからは無理でしたが、少しずつ取り組める様になっていた様です。 その動きが最初から出来ていたらもっと効率良い勉強が出来たかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭学習の時間でも集中して取り組める環境や、状況を作ればよかった。 最終的には追い込まれてできていましたが、もう少し最初からこの習慣がついていたらもっと効率よく学習できていたと思います。 今更ではありますが、完璧とはいかないですね。
その他の受験体験記
岡山県立津山中学校の受験体験記
塾の口コミ
てらこやの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2024年
先生が本人に合う合わないがあるので、体験入塾してみるのが1番良いかと思いますが、どんどんやりたい子には向いている塾だと思います。一度体験入塾してみると良いと思います。塾の価格もお手頃価格なので、価格に対しての満足度が高くおすすめ出来ると思います。