1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 長野県
  5. 松本市
  6. 信州大学の合格体験記
  7. 高卒生から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

信州大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値50(59847) 河合塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
通塾していない
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋大学 理学部 D判定 不合格
2 信州大学 理学部 A判定 合格

進学した学校

信州大学 理学部

通塾期間

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 通塾していない 4時間以上
高3 通塾していない 4時間以上
高卒生 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第一志望に落ちたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問分析を徹底して行なった。とくに、志望校の過去問は先生に傾向を聞きに行ったりして徹底した。共通テストについては、時間を測って解いた後で、解説を読んで理解することはもちろん、先生に類似問題を聞いたり、出やすい問題なのかどうかを聞いたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

第二志望校は自分のレベルと実家からの距離だけで決めた。第一志望校は先輩が通っていて、とてもいいと言っていたので決めたのと、実家から通えるからそこにした。また、学科まで決めなくてもいいという点が良かったので、そこにした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本命はチャレンジ校だった。なので、浪人ということもあり、失敗できなかったので滑り止めは確実なところにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

特にない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

第一志望校に特化したクラスだったので、初めから受験テクニックや、出やすい問題などを教えてもらえた。また、共通テストで何点必要なのかとかも詳しく最初から教えてもらえてどこを今やるべきなのかが常にはっきりしていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

なるべくストレスがかからないようにしていた。とくに、塾に毎日遅くまで行っていたので、毎日迎えに行ったり、朝がとてもはやいので、家に着いてすぐお風呂に入ってご飯を食べて寝られる環境を作ってくれた。さらに昼にはお弁当を作ってくれたり、模試などの日は甘いもの(チョコレートなど)を買ってきてくれたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

イライラしていることが多くなったので、なるべく刺激しない。また、送り迎えをする、お昼ご飯を作ってあげる、甘いものをあげるなど、できる限りサポートしてあげる。また、なるべく成績が下がったとかみたいなマイナス発言をしない。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください