1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(59901) 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立東葛飾高等学校 A判定 不合格
2 市川高等学校 C判定 不合格
3 芝浦工業大学柏高等学校 A判定 不合格
4 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:S模擬、V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

併願校にしか合格を貰えなかったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

県立入試の過去問は10年以上前の問題から解き、私立は5年分などを何周もして問題を理解できるようにした。また、まとめノートのようなものを作り、1周目でミスをした問題を見直せるようにしたり、試験の休み時間に確認できるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾選びを慎重にするべき

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

親が入学した高校に憧れて本命校を決めたり、たまたまテレビでやっていた高校がとても綺麗で、親にこの高校を受験してみないかと言われたから。また、併願校も親と同じ高校にしたため、学校見学などには行っていないから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

実際の自分の状況がこのようなものだったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

妥協は考えない方がいい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
  • 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
  • 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
口コミ(514)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

学校の成績上位の友人が通塾していたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

個別から集団に受験直前で変えたことで、周りのレベルの高い人と競い合うことが出来たり、MARCH付属や早慶の付属校などのレベルの高い過去問を扱ってくれて、演習後には丁寧に解説をしてくれたので問題の理解がよりしやすかった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 個別指導の明光義塾
科目
  • 国語
  • 英語
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

中学校3年生の夏までは部活を頑張り、そのスポーツのクラブチームも行っていたが、夏休み明けからは部活もクラブチームも辞め、学校から帰ってきたら塾に行くという生活を続けた。実際夏休み明けからは県立の過去問の得点が上がり続けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で閉校時間まで勉強や演習をして、解き直しやまとめノートの作成を家で行うといいと思う。塾では周りの人も勉強しているので、家で勉強するより集中しやすい。また、塾で演習する時にあえて解き直しをやらずに家に帰ることで、家で勉強にとりかかるハードルが低くなる。

塾の口コミ

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

集団塾なので個人塾よりも金額がリーズナブルであるが、生徒の取り組み状況については細かく見ていただき、学習の遅れが出ない様に補習も組んでくれていてカリキュラムが整っていると思う。講師の差は多少あると思うが、私の子供が当たった講師は面倒見が良くフォローしてくれた

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください