明治学院中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値52(60004) 四谷大塚出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格の成果があったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験のためだけの勉強では先々身にならないと考えて、自発的な学習習慣を身に付けることに目的を置いた。嫌々勉強することを避け、一緒に学ぶつもりでリビングで勉強することにした。励ましたり褒めたり時には叱咤しながら共に歩んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強の仕方を試行錯誤することが大事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
元々の動機は制服がかわいい、電車通学がしたいという安易な理由から受験生活が始まったが、塾の仲間の姿や講師のアドバイスなどで、具体的に定まってきた感がありました。さらに学校見学でイメージが出来たようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾からの薦めがあり志望校を選んだ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のままで良い
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
以前は地元の塾に通っていたが、塾の運営が破綻し一緒だった友達が次々と転籍していったので、 講師や授業形態も、子どもに合っていたし、費用面も納得感があった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目やもたついている単元への集中したサポートは有り難かった。しかし、子ども本人が求めていかなければ、講師も時間が限られるので応えてはくれない厳しさはある。志望校選びも現実路線とチャレンジ路線の希望をよく聞いてくれた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 志學舎 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のままで良い
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
家庭内の生活サイクルを、子どもの学習環境を整えることに全振りしてサポートした。リビングで勉強することにしたので、テレビは勿論生活音も気にならないように家族で強力した。また、習慣スケジュールを塾のコマに合わせてタスク化したコトで気持ちが安定したように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり、生活全般で子どもの受験環境を整えることに全振りして、生活を変えることが大事だと感じました。言葉だけでなく、子ども本人が応援されていることを実感できることが、頑張りの源泉にもなっていたと思う。 正月休みも、送迎含めて家族総出でサポートしました。
その他の受験体験記
明治学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
四谷大塚の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
とてもオススメできる塾だと感じています。 中学受験を意識している人にとっては、この塾は合格実績もあるし、先生の質、カリキュラムも受験に沿ったものが整備されていると感じる。 そして、四谷大塚の理念にもあるとおり、ただ勉強をするのではなく、未来を担うリーダーを育成するというところから、自分なりに考えるということもとても尊重しているように思える。 人として成長ができる塾だと思う。