1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. お茶の水女子大学附属高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

お茶の水女子大学附属高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(60017) 個別教室のトライ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 お茶の水女子大学附属高等学校 B判定 合格

通塾期間

小5
中1夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 4時間以上
中2 3〜4時間 3〜4時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

面接練習を繰り返し行い、自分の考えを的確に伝える練習をしたことです。特に、想定質問に対する回答を声に出して練習することで、自分の弱点を発見し改善につなげることができました。また、模擬面接で第三者からフィードバックをもらい、自分では気づけない点を修正したことも非常に有効でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くやる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスへの参加が最も役立ちました。実際に大学の雰囲気を肌で感じることで、パンフレットやウェブサイトでは分からない情報を得ることができました。また、在学生や教授と直接話すことで、自分の興味や学びたい分野に合っているかを具体的にイメージすることができ、志望校選びの決め手になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

上を目指すのが好き

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上を目指そう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週5日以上 100,001円以上

塾を選んだ理由

有名だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通塾を始めてから、学習習慣が大きく変化しました。毎日のスケジュールに沿って効率的に勉強を進める習慣が身に付き、時間管理が上達しました。また、塾での授業や個別指導を通じて苦手分野を重点的に克服できたため、成績が安定し自信がつきました。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨する環境も刺激となり、学ぶ意欲がさらに高まりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

追い込みすぎない

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

塾以外の習い事や部活を休止し、受験勉強に集中する時間を確保しました。その結果、毎日の勉強時間を大幅に増やすことができ、特に苦手科目の克服に多くの時間を割けました。また、集中力を持続させるための計画的なスケジュール管理が身につき、効率的に学習を進めることができたことが合格への大きな一歩となりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では、学習に集中できる環境を整えることが大切です。静かな場所を確保し、必要な教材や道具を手の届く範囲に置くことで、スムーズに学習を進められます。また、適度に休憩時間を挟むことで集中力を維持できます。家族とのコミュニケーションを大切にし、悩みや不安を共有することで、精神的な安定にもつながります。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください