熊本県立第二高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(60062) 昴出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 熊本県立第二高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 熊本県立済々黌高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 熊本県立第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
熊本県立第二高等学校通塾期間
- 小6
-
- 昴 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
中3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望に合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強を嫌いと考えずに取り組みました。将来したいことがあったので、そのためにはその高校に行きたかったので、自発的に勉強していました。やらされてやるより自分からやる方が成績は上がりますし、モチベーションも上がります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しみましょう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校からのパンフレットによく目を通していました。また、知り合いの先輩に学校の様子や、授業の様子を聞くことで、学校の雰囲気がわかると思います。自分が行きたいと思う高校に行くのが1番いいと思います。高校の思い出は一生モノなので、価値観が合う人がいそうな高校に行くのがいいと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
公立に行きたかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の好きな高校を選んでください
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
友達がいっていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強へのヤル気が上がりました。素敵な先生に出逢えたことが一番の価値だと思います。成績もだいぶ上がりましたが、コミュニケーション能力も上がったと思います。集団の方が周りと切磋琢磨できるのでやる気も上がるのではないでしょうか。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しむ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
親は特に関与していません。親に指示出されるのは、中学生の反抗期のわたしにとっては、嫌いでした。そのため、自分から自発的に学習していました。あまりにも勉強しない子だったら、声掛けは必要かと思いますが、勉強を頑張っているならあまり口出しはしない方がいいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康的な食事のサポートだと思います。受験期は風邪をひきやすいので、健康的な食事はいちばん大切だと考えています。ヨーグルトを食べるのが効果的だったと思います。マスクをずっとしていて、家族も風邪にかからないように配慮する必要があると思います。
その他の受験体験記
熊本県立第二高等学校の受験体験記
塾の口コミ
昴の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。