千葉県立東葛飾高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(60195) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立東葛飾高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立東葛飾高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
過去問を買い、授業内でも授業外でも繰り返し2020年度のものからたくさん解いた。わからなかった問題はわかるようになるまで、みなくても解けるようになるまで解き続けた。偏差値を気にしてたら自分の行きたい高校にいけないから目標は高かったけどあきらめずに頑張った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めからやる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
志望している学校に実際に行ってみないと、例えば、校舎のきれいさや授業内容、先生などのよさがわからないから行くべきだと思う。学校側はその高校についてたくさん調べてくれてたくさんの情報をもっていたからとても役立った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自分がどこまで行けるのか試したかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めから勉強しよう
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
わかりやすそうだった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾を始めてから、学力が向上しただけでなく、学習に対する姿勢も変わりました。自宅では集中できなかった部分を、塾での指導を受けることで克服し、問題解決能力や理解力が高まりました。また、同じ目標を持った仲間との交流も刺激になり、モチベーションが向上しました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
積極的に取り組む
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
勉強中に家族全員でテレビを消すなど、静かな環境を作ることが効果的でした。集中しやすい状況が整うことで、子供が学習に没頭でき、効率的に知識を吸収できました。周囲の協力によって、学習の時間が無駄なく過ごせ、成果にも繋がったと感じます。学びの場が整っていることが、モチベーションの向上にも寄与しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験時の家庭での対策として、まず学習環境の整備を徹底しました。静かな場所での集中を促すため、テレビや雑音を避け、定期的な休憩を取り入れました。また、毎日の学習計画を立て、進捗を確認しながらサポート。子供の精神的な負担を軽減するために、ポジティブな声かけや励ましを心がけ、リラックスできる時間を作ることも意識しました。
その他の受験体験記
千葉県立東葛飾高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います