十文字学園女子大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(60283) 学習スタジアム翼出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 30
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 学習スタジアム翼 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
高2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
私の行きたかったところ
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
指定校で合格したので言えることはあまりない。でも、高一からコツコツ勉強することが指定校で合格する手っ取り早いことなのではないかと思う。やりたいことがある程度固まっていたので、はっきりと目標あればいいと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しておけば上行けたと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
高校の先輩にもちらほら行ってる人が多いので、聞けることはとことん聞けると思う。私の住んでるところは近所だったので、通学面でも見ている部分もある。また、いろんな学科あるため、やりたいことあれば全部ありそう。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | わからない |
高2 | 週2日 | わからない |
高3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
近所だから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
元々勉強しない人なので、少しは勉強する習慣が増えたかと思う。自主的に勉強する人はいいと思う。最近では生徒数が増えて、新しくできたところもある。地元密着型だと思う。安く済ませたいなら、いいかもしれない。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
学校の授業に支障でないようにするのがいいと思う。生活習慣をなるべく変えないようにするのが個人的にはいいと思う。個人的には、寝る時間を減らさないようにするのが、当日のモチベーションにつながると思う。体調不良にならないようにするべきだと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家で動画で勉強するとかできると思う。あと、暗記科目も自宅でやった方がいいのではないかと思った。環境構成も個人的には大切だと思う。親の支援がないと無理な部分もある。親も親で勉強しろと言わない方がいいのではないかと思う。
その他の受験体験記
十文字学園女子大学の受験体験記
塾の口コミ
学習スタジアム翼の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
いいと思います。私も学生の頃個別塾に行ったがあまりいい思いをしてこなかったので娘を見ているととても楽しそうで良かったなと思います。私もとても嬉しいです。私の範囲の教え方をしたりすると娘も混乱するので塾に入れて本当に良かったなと感じます。