鳥取大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(60302) 個別指導塾サクラサクセス出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 鳥取大学 医学部 | C判定 | 合格 |
2 | 近畿大学 産業理工学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
鳥取大学 医学部通塾期間
- 中2
-
- 個別指導塾サクラサクセス に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/個別指導(1対4~) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
高2 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
物理
受験者の口コミ
受験の結果
精一杯学習に集中できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
電子端末を周囲に置かない、時間を決めて時計を目の前に置いて集中力を高めた。外界に注目を取られないためにノイズキャンセリングのためのイヤホンをした。受験大学のレベルにあった学習参考書を選択した。大学周辺でのリアルな生活を調べ、入学後の満足な自分を想像しながら学習にポジティブに取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと落ち着いて、安心して学習に集中すること。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生が的確な情報をくれたから。自信で調べられることや学校でも可能な範囲でできることを教えてくれた。大学でのリアルな生活や大学周辺の環境までも丁寧に説明してくれた。赤本や志望大学の資料などから志望大学の詳細やその都市の特色等を調べ、進学のためのなるべく詳細な情報を入手するようにした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自信のレベルにあった大学を選ぶため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やりたいことを適格に思い描いて選択すること。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 授業料は月額5,040円〜(税込)、自分に合った個別指導形式を選べる!
- 公立高校第一志望校合格率96.7%※ 公立高校対策ができる
- 地元愛が強い講師が多く、ほめる指導でモチベーションアップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
高2 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
高3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
月謝や受講可能な科目、どんな先生がいるかなどを丁寧に、詳細を調べて問い合わせた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
普段からの学習取り組み方や学習習慣の見直しに繋がり、それまでの学習のやり方の改善や効率の向上をはかることができた。成功体験のある先生方の話を聞き、自信の取り組みに取り入れて実際に成功体験へと変えることができた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままの選択でそのままの方向へ安心して進んで大丈夫。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験期前後の平日と休日のタイムテーブルの作成とその日が終わった後日での反省と見直しを習慣的に行うことで、日に日に改善の方向へ持っていくことができた。定時就寝と定時起床を徹底し、生活リズムを保つことで、体調の安定化と勉強意欲の安定化をはかることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校や塾、その他の用事の移動最中での無駄な時間が見られたので、その時間を有効活用する策を用意することが重要である。家庭での電子デバイス(主にスマホ)の使用時間や使用ルールをもっと見直し、それらを徹底して自覚することが重要である。
その他の受験体験記
鳥取大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾サクラサクセスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
最初の電話相談時に佐賀大学の看護科希望してる事を伝えてたら、体験授業の時に受験の資料なとを揃えて説明してくれたのでとても安心できました。 高三の夏からだったのでギリギリの入塾でしたが、センターまでのスケジュールを考えてもらいました。 本人も先生達と話したり楽しく通ってました。 生徒に寄り添ってくれる良い塾だとおもいます。