岡山大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値43(60310) 金光アカデミー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 46
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岡山大学 教育学部 | E判定 | 合格 |
2 | 京都女子大学 発達教育学部 | E判定 | 合格 |
3 | ノートルダム清心女子大学 | C判定 | 合格 |
進学した学校
岡山大学 教育学部通塾期間
- 小4
-
- 金光アカデミー に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
実技試験を伴うものだったので、実技の練習もしながら共通テストの勉強もしていたので正直大変でした。私は実技には自信があったので共通テスト前は勉強にシフトして、終わったら実技と面接練習にシフトしました。共通テストで失敗してしまい、半ば諦めモードでの実技試験でしたが、今までやってきたことを全て出し切ることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちゃんと勉強しておけばよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に自分で足を運んでみて大学の先生や先輩方からいろんな話を聞くことで、より大学のことについて知れたのがよかった。絶対この大学に行きたいと思える瞬間があった。実際に先生のレッスンを受けられる学校もあったので、実技系の方は受けた方がいいと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
第一志望校の偏差値が50は超えていました。自分の偏差値が40台だったのでほぼチャレンジ校状態ですが。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の偏差値より上を狙う方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | わからない |
高2 | 週2日 | わからない |
高3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
先輩が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
テスト対策を塾でできるという利点がよかった。わざわざ家でコピーする手間がなく、塾でプリントを配ってくれるのでひたすら数をこなし、分からなかったら先生に聞いて丁寧に教えてくれた。自習室を使えたのもよかった。受験期は日曜日1日こもっている日もあった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
集団と個別どちらが自分に合うかよく考える
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
お母さんは私がコロナや風邪にならないように気をつけてくれていました。特に食事面ではバランスの良い食事を考えてくれました。それでもコロナだけは防ぎきれなかったです。 メンタル面では常に勉強しなさいとかテストの結果が良くても褒めてくれなかったので、正直早く受験生辞めたいとか一人暮らしがしたいとか家出したいという気持ちが沸々と湧き上がり、何度も喧嘩しそうになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもに過干渉しすぎない方がいいと思います。子ども側からの意見です。親が受験するわけではありませんし。勉強しなさいという言葉は勉強している子どもからしたらただのストレスです。 子どもの体調やメンタルを気にかけるくらいで、共通テストや弁当が必要な受験の時にお弁当が好きなものでいっぱいだったのはすごくうれしかったです。
その他の受験体験記
岡山大学の受験体験記
塾の口コミ
金光アカデミーの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2024年
先生がおもしろくて楽しく勉強できた。わからないところもわかるようになった。家から近くて便利だった。友達多くて行きやすかった。教えるのが上手で頭良くなった。悪い所がないからこの評価にしました。