1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良県立奈良高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

奈良県立奈良高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(60392) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 奈良県立奈良高等学校 A判定 合格
2 帝塚山高等学校 A判定 合格
3 四天王寺高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公開テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

郡山高校に進学できたらいいなと思っていたので、まさか奈良高校に合格するとは思いませんでした。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

子どもとたくさん志望校について話したりオープンスクールに行ったり、塾の先生に聞いたりしました。勉強の内容についてはあまり触れなかった気がします。勉強でうまくいってる時は機嫌が良かったですが、落ち込んでいる時は塾の先生にすぐ伝えるようにはしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強内容についても話した方が良かったかもしれないと思います。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

今、行ける高校だけではなく今から目指していける学校や色々なパターンの高校を紹介してもらいました。当初、受験する予定のなかったオープンスクールにもいったのですが、結果的には受験することになったので良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

そのときのテストの結果も大事だとは思いますが、塾の先生と子供の頑張りを信じました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

伸びると信じて欲しい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(5345)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

もともと通っていた友達から誘われたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

成績に関しては塾におまかせという感じですが、中3の夏くらいから大きく成績が伸びました。元々無理だと思っていた奈良高に夏前の懇談で行けると言われたのがきっかけで本人も頑張りだしたので、大人が子供の可能性を信じて背中を押してあげたのが良かったのかなぁと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人を励ますような話ができたら良かった

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・その他

効果があったかはわからないですがとにかく家族全員の体調管理には気をつけました。1月くらいから受験が終わるまでは手洗いうがいの徹底だったり、体があったまるご飯を考えたりしてました。そのおかげか誰も風邪も引かずに元気でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校の話はよくしていたのですが、勉強に関してのサポートが全然できていなかったので本人や塾の先生と話してどうして欲しいか聞いたりすれば良かったなぁと思います。 それ以外に関してはこれと言って思い当たることはありません。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください