1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 名古屋市天白区
  6. 名城大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

名城大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(60627) 河合塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋市立大学 薬学部 E判定 不合格
2 岐阜薬科大学 薬学部 D判定 未受験
3 名城大学 薬学部 A判定 合格

進学した学校

名城大学 薬学部

通塾期間

高2
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高2冬
  • 冬期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

私立では第1志望のところへ行けた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

自分でやらなければ何も始まらないと思い、自分を最大限に追い込んだ。大学生になったら、少しは楽になると思って、そのために勉強した。たまには遊んで、息抜きをした。勉強中に眠くなったら、アラームをかけて仮眠をとることで、集中力の持続に繋がった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから努力すればよかった。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

どんな感じのキャンパスで、カリキュラムや先輩の雰囲気、研究室の感じとかを見ることで、自分が本当にここに行きたいのかを確認することができた。実際に通っている人の話を聞くのは、自分のキャンパスライフをイメージするのに役立った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分のなりたい職業に就くには、学部が絞られていたので、そこから、家族の条件に合う学校を見つけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し自分のレベルと同じくらいのところを受けてもよかった。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 わからない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

とくにない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

周りに囲まれて、苦手を克服していかなければ受験に勝てないとおもった。また、周りが勉強をしているから、自分も勉強をしないとという心境になった。最後まで諦めずに頑張ることが出来た。また、気軽に相談出来る存在が増えたことも大きな影響を与えたとおもう。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

休日でも朝、遅い時間に起きるのではなく、7時までには起きて、夜も早めに寝ることを心がけた。受験の日は朝が早いため、しっかり起きれるように、また、朝からでも自分の実力を発揮できるような練習になるとおもう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族は勉強しなさいとか、何も言わなかったので、それは自分の負担にならなくて助かった。親からすると、心配にはなると思うが、あんまり言いすぎてもやる気は失せるので、本人が行動に移すためにも、そっとしておいてほしい。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください