1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市南区
  6. 北海道札幌南陵高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

北海道札幌南陵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(6069) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌南陵高等学校 A判定 合格
2 市立札幌藻岩高等学校 その他 未受験
3 市立札幌啓北商業高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2
中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

成績が伸び安心して受験できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾の雰囲気がとても良く、受講日以外でも自習時間と場所を貸していただけたり、勉強をさせてくれる環境が整っていました。わからないところをすぐに聞ける講師の方が近くにおり、いつでも解決してくれたので、わからないところをすべて理解させてもらうことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初が明光義塾へいけばよかった。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

自宅から近く、治安も良く、友人もたくさんいたので中学の時と変わらない環境で楽しく通学していました。そのせいか、3年間学年首位で卒業でき、大学受験も困ることなく卒業できました。本人の実力なら上位で合格できると思っていたのでなんの心配ありませんでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

息子の実力にあった高校ならどこでもよかったです。本番は大学卒業後なので高校にこだわりはなかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

子供に1番合っているようだったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な数学がわかるようになり、私も子供も驚きました。 教えてくださる講師の方によって、こんなにも成績は変わるのかとびっくりしました。 子供も嬉しそうでしたし、楽しそうに通っていました。 向上心がつき、自信もついたようでした。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ニスコ進学スクール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良い塾と出会えたことができよかったね。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

特に取り組みと言うことはなく、塾への送迎と どんなことがあったのか、その日あった出来事を話したり、 受験や勉強について細かい話はしたことがなかったような気がします。 ただいつも同じ部屋で過ごし、勉強している姿を見ていられたのでよかったです。 子供の勉強部屋はありましたが、使用していませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供がやりたいこと、何をしたら楽しいのか、笑顔でいられるのか、人生はこんなに楽しいんだよと言うことを教えていたような気がします。 自由で放任主義のようですが、かなり私は過保護です。やり過ぎと言われるくらい甘やかしているかと思います。息子のためならなんでもできますし、プレッシャーは決して与えない事は気をつけていました。伸び伸び育てて、否定せずに成長をとなりで見守っています。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください