三重県立名張青峰高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(60822) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 三重県立名張青峰高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 鈴鹿高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 高田高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
三重県立名張青峰高等学校通塾期間
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
自分の行きたい高校に合格することができたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
ホームページから過去問を検索して印刷して毎日過去問に取り組んだ。当日の試験では似たような問題がたくさん出たのでスラスラ解くことが出来た。過去問を解くときにしっかり間違えたところの見直しなどもすることで、実力が伸び、当日にも役に立ったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早めから勉強したら後々焦らない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
国外の学校に行っていて情報が手に入れられにくく、自分での情報収集が難しかったけど、先生が丁寧に調べて情報提供してくれてとても助かった。学校の先生がいちばん慣れているので少し任せてみるのもいいかなと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値が低すぎず、でも授業についていける学校がいいと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
口コミとかをもっと見た方が良かったかなと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
受験前に集中して取り組みたかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
受験教科が数学と英語だったので2教科を重点的に学習することで2教科の成績が伸びたし、できる内容も増えたように感じる。作図の問題が苦手だったので何回も教えてもらうことで克服し、受験当日も作図の問題が理解できた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾で学習した内容を家でしっかり復習するべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
人の目があるリビングで勉強することで集中できる環境をつくった。お腹がすいたときにはちょっとした軽食をつくってあげたり、安心した家庭での学習環境が作れたと思う。そのことが受験合格に繋がっていたらいいなと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強時間をスケジュールをたてるなどしてもっとちゃんと管理したり、色んな教科を満遍なく勉強して、定期テストなどに支障が出ないようにできていたらよかったなと思う。受験教科以外の教科の家庭学習時間割を増やせばよかった。
その他の受験体験記
三重県立名張青峰高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います