1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 名古屋市瑞穂区
  6. 名古屋市立大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

名古屋市立大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値70(60827) 河合塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1時間以内
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋市立大学 医学部 A判定 合格

通塾期間

高3
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 通塾していない 4時間以上
高3 1時間以内 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

医学部に現役できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活動が毎日あったので、すきま時間を見つけて単語を覚えたりした。また、学校の授業をおそろかにせず、その日の内容をその日のうちに復習するということを毎日行うことで、テスト前に詰め込むことなく、日々定着させていくようにしていた。さらに、わからないところやちょっとでも引っかかったところは先生に質問して解消するようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その調子で頑張って。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

共通テストの後に志望大学、学部ともに急に変更したこともあり、驚かせてしまったが、私の選択を応援してくれて志望校探しから決定まで相談に乗ってくださりとても支えになった。それぞれのメリットやデメリット、模試の結果や共通テストの点数などさまざまなデータを元にかんがえてくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに受験校を考えてください。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自習室が使えるようになり、家よりもさらに集中して受験勉強に取り組むことができるようになったのは、非常に良かったと思う。また、周りにも勉強している人がたくさんいることで刺激となって自分も頑張ることができた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

両親ともに仕事が忙しかったので、特別サポートしてもらえたわけではないが、塾の費用を払ってくれたりして感謝している。毎日バランスの良いご飯を作ってくれたり、受験期間は家の手伝いを頼まれることもなく、勉強に集中させてもらっていたのもとても感謝している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

兄弟がいると遊んでいたりするのが羨ましくなったりするかもしれないけれど、今勉強を頑張れば後でとても嬉しいのでその一瞬は我慢するのが大事です。夜遅くまで勉強しては体に悪いので、睡眠食事はおそろかにしてはいけないです。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください