1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 広島市安佐南区
  6. 広陵高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

広陵高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値35(60965) 学習共同体河浜塾・上中学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立高陽東高等学校 B判定 不合格
2 広陵高等学校 B判定 合格
3 山陽高等学校 B判定 合格

進学した学校

広陵高等学校

通塾期間

中1
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分からない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

苦手科目に関して、基礎的な事柄について、反復学習することを心掛けて、取り組んだことが良かったように思われます。学習時間に関して、長い時間をかけて学習するのではなく、短い時間内に集中して取り組んだことが良かったように思われます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの取り掛かり

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校の選択に関して、自宅からの通学距離や通学方法を鑑みて、通学時間が負担にならないこと、また志望校の校風や学習指導要領等を考慮し、志望校選択について考えた。志望校のオープンキャンパスに参加し、どのような雰囲気かを感じとることができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

合格することに関し考慮

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの取り掛かり

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

学習共同体河浜塾・上中学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒のやる気を引き出す!情熱指導で学力向上を促す
  • 教育技術を常に磨き、生徒の学力成績向上のための指導力を強化!
  • 独自の情報収集力で徹底した進路指導!圧倒的な情報量で受験をバックアップ
口コミ(58)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

アットホームな雰囲気

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾するまでは、自らが自発的に学習する習慣がなかったのですが、通塾するようになってからは、短い時間ではあるが、自発的に学習する習慣がついたように思われます。苦手科目に関して、難しい内容を取り掛かるのではなく、基礎的な事柄について、反復学習することを考慮した。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの取り掛かり

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子供が家庭内において自己学習することに関して、学習することに関して集中できるように勉強する部屋の確保やテレビ・ラジオ等の音響装置のスイッチをきるようを心掛け、子供が学習に集中できるような環境づくりを心掛けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動開始時に戻れるとしたならば、やはり早目の取り掛かりや苦手科目を克服するために、難しい内容について取り掛かるのではなく、簡単な内容について、何度も反復学習することを心掛けて取り組んだことが良かったように思われます。

塾の口コミ

学習共同体河浜塾・上中学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

当塾は、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマンの学習要領であったことから、分からないことを分からないままにすることなく、比較的に質問や相談しやすい環境であったように感じられます。 塾の雰囲気も良かったので、通塾しやすかったように感じられます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください