1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 羽曳野市
  6. 四天王寺大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

四天王寺大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(61051) ファロス個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 四天王寺大学 教育学部 A判定 合格

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 3〜4時間
高2 通塾していない 3〜4時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格することが出来、将来の夢を叶えられたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を本屋さんなどで購入して、ひたすら何回も解きまくりました。とにかく、受験校の問題形式になれることに徹底しました。すると、徐々に慣れてくることができ、最終的にはスムーズにとくことが出来ました。過去問をすることは、傾向を知れるので、とてもオススメでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問を早めに買って取り組む。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に入ってみることで、自分にあう雰囲気かどうか、施設は整っているか、先生方はどんな人がいるか、どんな教室があるのかなど、全て見ることが出来るので、実際にオープンキャンパスに行ってみることはとてもオススメです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

プラスマイナス5ぐらいが一番狙いやすいから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校は早めに決めるべき

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ファロス個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
  • 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
  • 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
口コミ(165)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別指導が良くて、自習室が個人スペースに区切られている塾がよかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験勉強方法を身につけることができたと思っています。今まではやみくもに問題を解いていたこともありましたが、塾に入ってからは過去問に特化できたので、受験校の傾向を掴めたと思います。そのおかげで、志望校に合格することが出来、その後も効率の良い勉強方法を継続出来ました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないところはすぐ質問するべき

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

親が生活リズムを整えてくれていたおかげで、風邪をひいたり、インフルエンザになったりすることもなく、毎日勉強に集中することができました。そのおかげで、勉強が滞ることもなく、コンスタントに勉強を続けることが出来たので、毎日充実していたなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族みんなで頑張り、褒めあえる空間作りがあると、全員が受験に向かって頑張れるのではないかと思います。1人が頑張っているだけでは、八つ当たりしてしまったり、イライラする日ももちろんあると思いますが、受験生がいる家庭は、なにか他の人たちも頑張ることを見つけるべきだと思います。

塾の口コミ

ファロス個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

前述の如く、当人の主体性が大きく関与するので知識の教授=詰め込み型を期待する方には向いて無いと考えます。原則自身の弱点の把握&補強と成るので、与えられた物をこなす事での習熟Upを期待する場合は逆効果=本人が手を抜けばやった様な気はするが、習熟度が余り伸びない事に成ると思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください