愛知県立桃陵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(61147) スクールIE出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立桃陵高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 愛知県立大府高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立桃陵高等学校通塾期間
- 中3
-
- スクールIE に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
自分の力を思う存分発揮することができ、合格という結果だったからです。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
私は将来医療系の仕事につきたかったため、偏差値は関係なく授業の内容や進学先で選びました。その内容などを知るために体験入学などには何度か参加をし、ホームページをよく見たりしました。また、塾の先生にどんな学校なのか聞いたりしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いい結果が待ってるから自信を持っていいからね!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学やオープンキャンパスでは実際に学校の雰囲気や生徒の雰囲気が分かるため、そこが良かったです。ほかの学校とは違う先生や先輩の雰囲気、同じように学校見学に来ていた同い年の子の雰囲気など知ることが出来ました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分より偏差値の高い高校に入学すると授業についていくのが大変だと思ったため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あなたはテストの結果が低いと自信を無くすから自分のレベルより少しさげた学校に行くのがあっていると思うよ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別の方が聞きやすいため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
とても苦手だった数学の成績が上がり、テストでも良い点をとれるようになったことが大きな変化です。授業でも先生から数学ができると思われ、よく当ててもらえるようになりました。今までの私では有り得なかったことなので嬉しかったです。また、数学の苦手な子に教えられるようになったのも嬉しかったです。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し分からないことを積極的に聞いてもいいよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
テスト前には勉強のスケジュール表を作っていました。そのおかげで勉強の予定を立てることができ、それを達成したいと思い勉強することができました。達成出来るとモチベーションにも繋がるため良かったです。また、スケジュールを立てるとだらだらと勉強することがないためしっかりと勉強に取り組むことができ、成績も上がりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活リズムは崩れていることが多かったため生活リズムは気をつけた方がいいと思います。特にテスト前では徹夜して睡眠時間があまり取れていないことが多く、テストで眠く勉強したことをしっかりとアウトプットすることができなかったことがありました。そうならないように勉強は前々からやって、睡眠を大切にして欲しいです。
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。