大阪教育大学附属天王寺中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値55(61197) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪教育大学附属天王寺中学校 | E判定 | 合格 |
2 | 開明中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
大阪教育大学附属天王寺中学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
小5 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格出来たから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
赤本を何度も解き、その学校の出題傾向を知る。また、塾の志望校別の講座が開講された場合、積極的にとり、同じ学校を目指す子たちと敵ではあるが仲良くなり情報を共有する。また、自習室に通うようにし、勉強しなければならない環境に自分を追い込む。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テストの復習は必須。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
それまでは受験を考えていなかったが、将来国家資格を取りたいことを親に相談したところ周りの環境が大事であるという判断にいたり受験することとなったから。そのため、親との相談が1番役に立った。また親の出身校であることも役に立った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
行きたい学校が少なかったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾選びは重要。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | わからない |
小5 | 週2日 | わからない |
小6 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
友達の誘い。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
それまでは模試のようなテストを個別に通っていたためあまり受けていなかったが、集団塾であったため、月に1回は大きいテストを受けることでテストに慣れ、時間配分が上手くできるようになった。また、受験ならではの算数の問題の解き方などが身についた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 進学教室 浜学園 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額わからない |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 関西個別指導学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習は大事。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験勉強ばかりになり視野が狭くなることがなかった。また、息抜きとして学校の友達とも遊んでいたが、卒業後も地元で仲良くしている人がたくさんいるため、友達とは遊んでおくことが大切だと思った。受験をすると友達が近くに住んでいる人とは限らないため、地元でのコミュニティを育んでおくことは重要である。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その日学んだことの復習をしっかりすること。また、受験をサポートしてくれている家族との時間を大事にすること。何事も将来の自分への投資だと思うこと。勉強もお手伝いも楽しんでするようにすること。ストレスがたまってどうしてもしんどくなってしまったときは休憩をする。
その他の受験体験記
大阪教育大学附属天王寺中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。