栃木県立宇都宮北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(61198) 完全個別指導 進光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 栃木県立宇都宮北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 作新学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 栃木県立宇都宮中央高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
栃木県立宇都宮北高等学校通塾期間
- 中3
-
- 完全個別指導 進光ゼミナール に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/映像授業 )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に受かったので満足しています。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
家から近い高校を目指していたが、偏差値ギリギリの高校に入っても苦労すると思い、無理のない程度の高校を選んだ。過去問に取り組んで苦手な分野を知ったり克服するように頑張っていた.勉強だけにならないように学校生活も楽しむようにしていた.
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
慌てないで大丈夫。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
偏差値ギリギリの高校をずっと目指していましたが、塾の先生から無理して入学するより、偏差値にゆとりのある高校に入学することで、勉強と部活や生活が充実するということを話してもらい、悩んだ末に今の高校に合格した。生活が豊かで楽しんでいる.
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校3年間のことを考えて志望校決めていいんだよ.
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 生徒のやる気を引き出すステップ方式で徹底サポート!
- 生徒一人ひとりの幅広いニーズに対応したオーダーメイドカリキュラムを作成
- 学習記録ノートや面談・講習会などさまざまな学習サポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
わかりやすい指導だった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強の仕方やテストの解き方のコツを学び自信がついたように思う。わからない問題も質問しやすく、解決することができた。わからなかったことがわかるようになる経験が増え、勉強するのが楽しくなったようにみえた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
安心して学習して.
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強だけにならないように、家族で過ごす時間も大切にした。学校の話を聞いたり、家の手伝いをしてもらったりして特別扱いをしなかった。家族みんなでプレッシャーをかけないように自然に過ごすように心がけていた.
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強するのが嫌にならないように、学校生活も家庭での過ごし方も今まで通り過ごせるように環境を整えたり、接するようにしていった。本人にも息抜きしながら勉強するように話し、その方が集中できてはかどるとはなしていた。
その他の受験体験記
栃木県立宇都宮北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
完全個別指導 進光ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
一人一人に寄り添ってくれ、どんな時も前向きな励ましをしてくれたので自信を持って受験できました。 塾全体の雰囲気がよく楽しい雰囲気で学習できました。進路で悩んだ時は授業とは別の時に相談する時間を設けてくれました。 料金も良心的な値段でありがたいです。