1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 東京大学教育学部附属中等教育学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京大学教育学部附属中等教育学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(61383) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学教育学部附属中等教育学校 B判定 合格

通塾期間

中2
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:step模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望の学校に入れたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分の部屋で勉強するとなると、なかなか集中できないので、リビングに机を持ってきて、リビングで勉強をするようにしました。また、勉強をするときは、何か美味しいお菓子を食べて、やる気を出すようにして、頑張りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと頑張りたいです。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に行ったことで、さらにその学校についての情報を得ることができ、また、受験へのモチベもアップしました。オープンキャンパス行ったことで、その学校の雰囲気や、先生の雰囲気なども知ることができ、良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

ちょっときついぐらいがちょうど良いです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと頑張りましょう。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週4日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

集団の方が集中できるから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾は、宿題がとても沢山あったので、偏差値が大幅に伸びたのは、そのおかげだと思います。また、繊細に質問できたのが大きいと思います。そのおかげで、いつでも自分のわからないところを解消することができて、良かったです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと頑張りましょう。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾以外の部活などの活動は、受験勉強への妨げになるので、休部していました。そのおかげで、偏差値が大幅にアップしたし、授業は集中することができました。とても良い取り組みだったと思います。偏差値が上がったのが大きかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親にもっと協力してもらいたいなと思いました。例えば、勉強中はテレビを見せないとか、スマホは没収するとかです。なぜなら、その取り組みがあると、さらに偏差値がアップし、自分の理想の学校に通うことができると思ったからです。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください