鹿児島高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(61409) 昴出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 鹿児島県立甲南高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 鹿児島高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
鹿児島高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校が不合格だったことはとても落ち込みましたし残念でしたが、鹿児島高校の1番上の英数科特進コースに入ることができ、高校生活をとても充実したものにできたこと、そして大学受験までしっかりできたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の友達と塾の先生方がとても大好きだったので休日は自習室に籠り、平日も学校が終わってから授業が始まるまで自習室ですごしてました。自分でやることを考えて勉強し、分からないことやなにから手をつけるべきかを導いてくださる環境がとてもよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままでいいです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾に私の志望していた甲南高校出身の大学生の講師の方がいらっしゃいました。まだ大学生ということで高校時代の授業の話、部活の話、行事の話、恋愛の話などほんとにたくさんしていただいたおかげで目標に対するモチベーションにも繋がりましたし自分が通うんだっ!っていうイメージがしやすかったです!
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値はあまり気にせず自分が行きたい!と思える場所にしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままでいいです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
友達に勧められたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
私が通っていた昴姶良校では三学期は毎週塾が作った模試を受けていました。おかげで試験中に分からない問題に当たってしまったときの気持ちの持ちようだったり、時間配分の仕方、見直しのかんじを身につけることができ、たくさんの問題に触れることができました!
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 姶良進学ゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままで全力で!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
10年間続けていたクラブ活動の新体操も終わりにしました。そしてスポーツが得意だったため秋の中学地区駅伝に出るよう言われていて夏休みは練習もしましたが、志望校合格、受験勉強に集中するためにお断りしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
クラブ活動の新体操をやめ、スポーツをする機会が減ったことは少しはよかったのですが、そのエネルギーが少しスマホを触ることで発散するようになってしまったのは今思い出すと惜しいことだったなぁと思います。全てを勉強にささげることはできませんでしたが、スポーツの調子の良しあしで気分が下がったり、、みたいなことはなくなったのは良かったのかなぁと思います。
その他の受験体験記
鹿児島高等学校の受験体験記
塾の口コミ
昴の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。