千葉県立松戸国際高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(61414) ITTO個別指導学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小5
-
- 入塾
- 中2
-
- ITTO個別指導学院 に 転塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中2
-
- 入塾
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
勉強だけに囚われず、部活動や学校行事も楽しんだり、校外の活動にも参加して、色々な経験を積んだ。そのかいあり、受験前も友達や先生と励まし合いながら、リラックスして頑張ることができ、合格することが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く勉強を始めなさい!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
仲の良い先輩が志望校にいたので、彼から話を聞いて、志望校選びに役立てることが出来た。説明会やオープンキャンパスへの参加では分からない、学校ないの詳しい情報を教えて貰えたので、受験のモチベーションにもなった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
行きたい高校と自分の偏差値が足りなかったため、高めに設定して勉強のやる気を上げた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校を早く決めて、しっかり勉強してください。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
分からない時にすぐ質問したかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学が苦手でやる気も起きなかったけど、通い始めてからは少しずつわかるようになってきて、難しい問題も解けるようになり、やる気も出て楽しく勉強できるようになった。点が大幅に上がることは無かったが、苦手意識を無くして取り組めたのでよかった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく解きまくれ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
生活リズムを整えて、勉強時間を増やし、勉強を続けやすくする工夫をした。部活動で勉強が疎かになっていた部分があったが、使える時間をなるべく勉強にあてて、よりたくさんの問題を解けるように努力した。その結果成績を伸ばすことが出来たのでよかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強する環境を整えてもらったり、一緒に勉強したり、家族の協力も役に立った。家庭学習の時に、1人で勉強するよりも、家族の支えがある方がより集中できるし、困った時に助けてもらえるから、家族の力はかなり大きかった。
その他の受験体験記
千葉県立松戸国際高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ITTO個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。