1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 明石市
  6. 兵庫県立明石城西高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立明石城西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(61415) 能力開発センター出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立明石城西高等学校 C判定 合格
2 兵庫県立明石南高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 能力開発センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中2春
  • 春期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模擬入試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

頑張った結果合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の休館日以外は毎日塾が閉まるまで通っていた、また土日も塾が空く時間には行き、授業の前と後どちらも、自習していた。とにかく勉強量を増やすことを意識した。人より偏差値が低いなら人の3倍勉強しようと思った。過去問もたくさん解いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の成績で行きたいところを諦めてはいけない、本気でやったら偏差値はいくらでも上がる。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際見に行って、より入りたいと思ったから。駅からの距離、行き方学校の周りにあるものなど色々なところを見て、放課後ここで遊びたい!ご飯食べたい!と楽しいことを想像できた。また、授業を受けている生徒を見て、頑張ってここに座りたいと実感が湧いた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

行きたいところが自分の偏差値よりとても高かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽に入れそうな所を選ぶほど勉強しなくなって結果も悪くなる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(954)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

友達に良いと言われたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

先生もとても話していて楽しかったり、楽しみの場を作ってくれる機会が多く、それを楽しみに塾に通うことができていた。資料や語呂合わせの表もたくさん作ってきてくれて、私たちのために本気でやってくれているのが伝わってきた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室をたくさんつかえ!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日朝も勉強すると言った時、アラームがなると毎日起こしてくれるようになった。塾で食べるご飯を良く作ってくれた。その結果、お腹すいてる状態があまりなくちゃんと勉強に集中できるようになった。送り迎えもたくさんしてくれて助かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強するよう言われると、とても嫌な気持ちになってなんだかやる気がなくなってしまうので、できるだけ静かに見守って欲しい。また、志望校に対しても親の意見は決める大きなきっかけになるので、ひとつの学校を推すとかしてしまうと従ってしまうので、ゆっくり待ってて欲しい。

塾の口コミ

能力開発センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください