1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 共立女子第二中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

共立女子第二中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(61450) ベスト個別指導塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 共立女子第二中学校 その他 合格

通塾期間

小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

1回目で合格出来たので良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校でのイベント行事にはしっかりと参加し、受験だけに集中しないよう心がけました。周りに受験組が余りいなかったので少ない受験組で相談しあい、共に頑張りました。学校では大きな行事がなかったのでひとつの行事を大切にしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めんな

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

あまり学校の選び方が分からなかった私に、自分の性格にあった学校をおすすめしてくださり、今ではおすすめしてくださった学校に入学しています。メリット、デメリット共に紹介してくださり、入試方法や対策まで考えて下さりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

中学受験だったため一校しか受験しませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ベスト個別指導塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 講師1人に対し生徒2人までで行う丁寧な個別指導
  • 生徒一人ひとりに合わせた充実の入試対策!
  • 生徒一人ひとりの「なるほど」「わかった」「できた」を大切にする質問自習教室を実施!
口コミ(37)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 わからない
小6 週2日 わからない

塾を選んだ理由

良さそうだったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾を始めてから、学習習慣が定着し、自分から進んで勉強に取り組む姿勢が見られるようになりました。わからない部分を質問できる環境のおかげで苦手意識が減り、成績の向上も実感しています。また、目標を達成する喜びを知り、自信を持って取り組む姿勢が身につきました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

この塾では生徒一人ひとりに合わせた個別指導が充実しており、苦手克服や得意科目の強化が可能です。講師の丁寧な指導と親身なサポートが自信につながり、成績向上を実感する声も多いです。また、定期的な面談で目標設定が明確になり、学習意欲が向上しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では、塾での学びを活かすために復習時間を確保し、学習スケジュールの管理をサポートしています。また、成果をほめることでモチベーションを維持し、勉強に集中できる環境づくりを心がけています。親子で進捗を話し合い、目標を共有することで子どもの学習意欲をさらに高めています。

塾の口コミ

ベスト個別指導塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

不登校を経ての入塾だったので、親子ともどもかなり不安があったが、様々な経験をされた塾長のお陰で、親身かつ、深刻になりすぎず、繊細な娘を細やかにサポートしていただいた。塾に通いだして、あっという間に成績を取り戻し、高校に進学出来た上に、大学も第1志望に合格出来たから、感謝しかない。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください