1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 東葉高等学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東葉高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値45(61458) 千葉アカデミー出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東葉高等学校 B判定 合格

進学した学校

東葉高等学校

通塾期間

小3
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

奨学生で合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

机に向かっている時間が嫌いだったため暗記科目は歩きながらやったり、リラックス出来る体勢でやっていた。 英語は塾の先生が教えるのが上手で100パーセントその先生に頼っていた。 理科は得意で、YouTubeで裏技などを自分で調べていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1年前には始めた方がいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

在校生が行事が多いく楽しそうに生活していることが知ることが出来た。 しかし、私の学校が100周年を迎えるという理由で急に校則が変わったりすることがあった。高校は校則も含めて自分で選べることがよいところだ思っていたので残念。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

冒険はせずに確実に行きたい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の偏差値より下の高校に行くと指定校や推薦が取りやすくなりる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

千葉アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校教材準拠版の教材を使用、定期テスト対策もバッチリ
  • 振替授業補習授業があるから部活や習い事との両立がしやすい
  • 千葉日大専門コースあり!成績向上を全力でバックアップ
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

きっかけは何となく体験樹を受けたこと

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

私は現在の得意科目の理科がむかし苦手だし嫌いだった。けれど日常にある不思議だと思っていたことについて塾の先生が細かく押してえくれた。このことをきっかけに面白いと感じるようなりら苦手意識が徐々に消え始め、今では得意科目になった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

宿題をちゃんとやる

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

家で勉強ができなかったため、塾に頼りっぱなりだった。家庭での取り組みとしては塾で夜遅くまで勉強している時は車で迎えに来てくれたり、帰った時におにぎりなどの軽食を作ってくれていたこと、くらいで他の家庭より少ない方だ思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私は家では勉強できないタイプだったため、塾でずっとやっていた。家で集中出来ない人は一定数いると思う。そのような人達は、無理に家でやるより、図書館や獣医学部、学校などの集中出来る場所を見ることが大切だと思う。

塾の口コミ

千葉アカデミーの口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

とても良い。塾長が生徒のやる気を掻き立てるのがとても上手で、何故か自分も志望校に合格できるように思って来て不安が少なくなる。みんなが自由に勉強しているとで息苦しい塾ならではの雰囲気がないところもすごく良いと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください