大阪府立春日丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(61478) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立春日丘高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 関西大倉高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立春日丘高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導学院フリーステップ に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
模試や過去問をといて自分が苦手だと感じた分野を重点的に勉強した。過去問に慣れるためになんかいもといた。社会などは日頃からまとまってある単語帳などのようなものを買い、それを見たりしていた。英検をとって英語はらくをすることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
じぶんをおいつめずにがんばって!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学をすることによってしっかりとした入学後のイメージがつくことができた。また、勉強のモチベーションにもつながることがてきた。学校にもし行かないとあとで後悔をすることがあるかもしれないのでしっかり見学をして自分が受験する学校を選ぶべきだと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
不合格になりたくなかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が行きたい高校を選ぶことが大事
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
実績があった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
受験に対してものすごい不安になっていたが、塾に通い、自分の苦手な分野や模擬テスト、予想テストなどいろいろな問題をといたり、チーフと話をするなど受験に対してたくさん自信をつけることができ、受験本番も自信を持ちながらできた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
考えすぎないでがんばって!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
こどもが塾の自習室で勉強することが多かったのでそれの送り迎えをしたり、勉強以外でサポートできることなどをたくさんできるだけしたと思っているので、こどもも気兼ねなく受験に対して思いっきり勉強をすることができたとおもっている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
おねえちゃんやお兄ちゃんがいる家庭の親に受験に対する必要な情報をきき、それをうまく活用する。 他の家庭はなど自分の家庭と比べるのではなく、本人がどうおもっているか、どうしたいかなどを優先して受験に挑むべきと思う。
その他の受験体験記
大阪府立春日丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。