千葉工業大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(61482) 英智学館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉工業大学 工学部 | A判定 | 合格 |
2 | 日本大学 生産工学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
千葉工業大学 工学部通塾期間
- 中1
-
- 英智学館 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高2春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望学科に合格し、将来の見通しがもてた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
通塾によって試験結果を見直しながら刺激を受けて受験準備ができた。先生からのアドバイスで本人の勉強意欲に繋がった。神経質になり過ぎないような本人に合った大学選択までの成長過程が見られた。高校生活で人との関わりを大事にできた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
将来、何を目指したいのか漠然とでも考えさせた。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
大学に親も同行して直接、話を聞いたことは、その場で質問したり親子で話したりしたことは、かなり有効だった。子どもの迷いに共感しながら一緒に考えることができた。何より本人の入学希望の意志をはっきり確認できたと思う。2複数大学に参加することで比較できた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人に合わせた大学選択を希望
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理にレベルの高い大学に入学させたいと思わない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通うのに近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験勉強の効率的な方法か身について本人が前向きになれた。先生のアドバイスで苦手科目を少しずつ克服した。点数化によって努力を確かなものにした。高校が進学校ではなかったので先生の励ましが、精神的な支えになっていた。最初は、なかなか受験準備、勉強を始めるまで時間がかかったが、漠然となから将来の目指したいことを自分で考えるようになった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
結果が思わしくないときも見守り
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
高校生活の楽しさを聞いたり応援したり、今しかない友達、先輩、後輩の繋がりや活動も大切にするように見守り、励ました。特に部活動の頑張りが、学習意欲に繋がった。食事、健康管理に気をつけ、休みの時間も取らせながら、リラックスできるように配慮した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず、穏やかに見守るように心がけた。できるだけ勉強時間は、親も起きているようにした。テレビ、食事など楽しい時間を共有するようにした。勉強時間を確保するために毎日、通学の送迎をした。できるだけストレスを感じさせないように家族皆で気をつけた。
その他の受験体験記
千葉工業大学の受験体験記
塾の口コミ
英智学館の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
無事高校にも合格したし、短い期間で苦手だった数学を理解したようだったので素晴らしいと思います。オンラインでもここまでやっていただけるのはすごいです。娘もいるので、また入塾する際は同じ場所にすると思います。