1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 獨協埼玉中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

獨協埼玉中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値30(61525) 日能研プラネットのユリウス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 十文字中学校 A判定 合格
2 獨協埼玉中学校 その他 合格

進学した学校

獨協埼玉中学校

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望通りの結果だったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

偏差値を上げるために無理はせずに、 塾に通う習慣を身につけさせた。 塾は楽しいところだと思わせる様にした。模試の結果は悪くても絶対褒めてあげる。とにかくやる気をなくさせないようにこころがけた。 塾の帰りにたくさん話しをしたり、ストレスを溜めないようにこころがけた。塾の先生は、本人に合う先生にお願いしてもらってた。おかげで、休憩時間も苦なくリラックスして過ごせた様です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

マイペースで、子供に合わせてあげて下さい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見に行った方がイメージが湧くので良かった。部活動をいくつか見学したり、学校の施設をしっかり見られたのが参考になった。通学すると、どれくらいかかるかとか、通えるかとか 考える参考になったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

落ちたくなかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校選びは見学に行くべき

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日能研プラネットのユリウス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 日能研のカリキュラムを採用した指導
  • グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
  • オンライン指導にも対応!
口コミ(40)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

駅から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

今まで全く勉強した事がなかったので、勉強するようになったこと。 学校の勉強ができるようになったので、学校のテストの成績はとても良くなった。学校以外の友達もできて、楽しく通ってたと思う。1人でバスに乗って駅まで行けるようになったので ずいぶん成長した。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しく過ごして下さい。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

模試の結果について、必ず褒めてあげた。模試を受けるだけでもすごく疲れて大変なので、受けただけでもよしとした。必ずできなかった問題を一緒に解いて、理解を深める様にした。習い事は受験まで、お休みして受験だけに集中する環境にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

初めはこんなに勉強はできない子だと思わなったので、なんでできないんだろうとか言ってしまった事もあるが、子供に合った勉強方や、偏差値にとらわれずに、その子にあった学校が必ずあるので、落ち込まずに最後まで頑張ってください。

塾の口コミ

日能研プラネットのユリウスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾自体の評価は出来ません。 講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。 担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。 実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください