叡明高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値41(61541) 代々木個別指導学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 41
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中1
-
- 代々木個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾から出された課題や宿題に取り組んだり、自ら志望高校の過去問を購入し取り組んだり、塾の自習室に行き自らプリントを印刷して自分の苦手な部分を重点的に取り組み、わからない問題があった時にすぐに先生に聞き、分かるまで何度も繰り返し問題を解いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しんどいけど、努力は必ず報われる!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
塾での個人面談の際に、自分が高校選びで必要な条件を述べた際に、塾長がその条件に合う学校を選んでくれた。 その学校に決めてから、自分で調べたり、お母さんが協力してその学校について調べてくれた。 朝テレビでたまたま行きたい学校が出ていてもっと気になってその学校に行くと決めた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
確実に受かることを目当てに塾長と相談して決めた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちゃんと自分の偏差値にあった学校選びをするべき
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
仲の良い友達に勧められた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
小学生の頃から大の苦手だった算数、数学のテストの点数が大幅にアップした。 赤点を取っていたが、通塾のおかげで平均点を超えることができた。さらに、ある程度得意だった英語では大幅にアップすることができました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の苦手分野についてしっかり自分で把握しておくことが必要
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
家でも勉強に集中できるように、テレビなど気になってしまうものは勉強している際に電源を切るなど、環境づくりに協力して行っていました。 これを行うことで、家での勉強が可能になり、集中力を高めることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験期は生活リズムがとても崩れやすいので、寝る時間やご飯の時間は決め、合間の時間に勉強をしたり、息抜きとしてスマホをいじる時間があったり、自分の好きなことをする時間を作り、受験勉強が飽きないような家での取り組みが必要で、家族の協力も必要。
その他の受験体験記
叡明高等学校の受験体験記
塾の口コミ
代々木個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
子どもたち一人ひとりに寄り添って指導をしてくれます。学ぶことの喜びを体感しながら、学習を進めることができるので、学力の定着が確実になされます。月謝も他の塾と比べると安価であるため、家計的にも非常に助かるものとなっています。